ドッグといえば
ドッグといえば…今回は犬ではありません。
船のドッグです。
しかも1年ぶりのドッグです。
本当なら半年に1度ドッグをすると作業も簡単で船にはいいのですが、
今回はアジが少しずつでも毎日釣れ続けてたので
もう少しもう少しと思いつつドッグのタイミングを失ってしまいました。
1年ぶりに見たスクリュウは↓
凄いフジツボの量です。
水圧を上げたウォーターガンでも取り除けません。
ここまで育つ(?)と全て手作業で、コテのようなステンレスのプレートを使ってこさぎ落とさなければいけません。
もちろん船底もかなりのフジツボが…
ここまで付いてると速力も落ち、燃費も悪くなります。
2時間ほどコテを持って船の下に潜ってゴシゴシと…
すると
こんなにキレイに。
その後は、舶用の塗料を塗り直して2日間のドッグを済ませました。
水温が下がったせいか鯵の漁は不調ですが
これからは鯵に加えてハゲ(ウマヅラハギ・カワハギ)の漁をします。
年末に向けて鍋に使われるハゲの価格がド~ンと上昇するのです。
naraさん、もう少しお待ちください。
船のドッグです。
しかも1年ぶりのドッグです。
本当なら半年に1度ドッグをすると作業も簡単で船にはいいのですが、
今回はアジが少しずつでも毎日釣れ続けてたので
もう少しもう少しと思いつつドッグのタイミングを失ってしまいました。
1年ぶりに見たスクリュウは↓
凄いフジツボの量です。
水圧を上げたウォーターガンでも取り除けません。
ここまで育つ(?)と全て手作業で、コテのようなステンレスのプレートを使ってこさぎ落とさなければいけません。
もちろん船底もかなりのフジツボが…
ここまで付いてると速力も落ち、燃費も悪くなります。
2時間ほどコテを持って船の下に潜ってゴシゴシと…
すると
こんなにキレイに。
その後は、舶用の塗料を塗り直して2日間のドッグを済ませました。
水温が下がったせいか鯵の漁は不調ですが
これからは鯵に加えてハゲ(ウマヅラハギ・カワハギ)の漁をします。
年末に向けて鍋に使われるハゲの価格がド~ンと上昇するのです。
naraさん、もう少しお待ちください。
この記事へのコメント
以前にも記事にされ、私が「フジツボは美味しいです」なんてコメントした記憶があります。
でもドッグじゃなくてドック(dock)でしょう?
学生時代、英語の単位は取れてましたか?(笑)
これからはハゲの漁ですか? えっへっへ、あっ、いや別に..。
去年も記事にしていました。
今回のフジツボは小さいものばかりできれいに落とすのは大変でした。
はい、『ドック』が正解でしょうが、こちらでは『ドッグ』って言ってます・笑
『ハゲ』も全国的には『ハギ』って言うんですが、やはりこちらでは『ハゲ』って言ってます。
所変われば呼び方もいろいろあるようですね。
友釣りって…?一瞬何を言ってるのか分かりませんでした・笑
あぁ、なるほどね~って気が付いたのはその後でした…
これから鍋物の季節です。
明日から早速ハゲ漁に励みますよ!
ドックがドッグですか。話が通じれば殆ど問題はないと思います。方言によくあることではないかと思います。な~んにも気にしなくてもいいですよ。私はいつも気になっているんですがあのNHKでも殆どのアナウンサーがBAGのことをバックって言ってますからね。オイオイいい加減にしろよって言いたい。日本語のお手本みたいな立場の人たちが。
海さんはどの辺の海のそばにいるのでしょうか。私は一度だけれど西海町の石垣集落の石垣荘に泊まったことがあります。フカの刺身が料理に出ました。景色は最高でした。
昔、ハゲ(ハギ)の皮を鉛筆の芯研ぎに使っていたような記憶があります。
さよちんに「海さんと勝手に遊んでろ!」って言われちゃいましたね。さよちんは今度のブログでは忙しくってコメントの相手ができないからコメント欄閉鎖だって。ほんと、忙しい人ですね。
それでは今後ともよろしく、マタネッ(*^-゚)/~Bye♪
【な~んにも気にしなくてもいいですよ…】
はい、全くな~んも気にしてません・笑
こちらには悪意のある書き込みは一切来ないので…というより
書き込みだけを読んでるとドキッとされるかもしれませんが
カンツォーネさんもnaraoさんもかなり仲良くさせていただいてるので
海のはなしも遠慮なく書き込みさせてもらってます!
まぁ、これが当たり前の挨拶となっています・笑
海のはなしは愛媛の八幡浜に住んでます。
フカの刺身はフカの湯ざらしという郷土料理の事でしょうね。
宴会やお祝い事の席にはよく出てくる料理です。
さよちんさん…読書・お孫さんのお相手・短歌等忙しそうですね。
それにコメント返しもすぐに返す方だから、あれだけコメントが来ると大変でしょうね。
ソナッチさんもさよちんさんも最近お疲れのようです。
ソナッチさんはともかく、さよちんさんはかなりのご老体ですから気をつけていただきたいです(へへヘッ、さよちんさんはここまでチェックしないだろう)
船の材質は何ですか?FRP?軽合金?いずれにしても、落とす時にキズがつくので、やはりその度に塗料を塗るのですか?
マグカップも船もまめに掃除をしなければいけないと言う事ですね。
マグカップにフジツボは付いてないですか?
船の材質はFRPです。
船体の側面はそれほど傷もつかず、フジツボは簡単に落ちますが
船の底面は流れ物などが航行中に当ったりしますから傷は結構あります。
そんな場所にフジツボが付くと、落とす際にまた傷が出来てしまいます。
底面はよく見ると傷だらけです。
その傷を塗料で均してキレイにするのですが、今は塗料の成分の規制も厳しく以前は使われていたスズも2002年に禁止成分になり
規制が厳しくなった分フジツボなどの貝や藻類が付きやすくなりました。
生物が船に付きやすいという事は、それに係わる人間にとっても有害物質が少なくなっていい事なんですがね・笑
マグカップにフジツボですか?
そういうカップがあれば、白湯でも注いでフジツボのだし汁を飲んでみたくなりますね・笑
ざけんなっ!!!そこだけクローズアップしてるやんけ!
ドックでもドッグでも何でもいいよ!勝手に言ってろ!
あなたはどなたなのでしょう?
海のはなしには全く見当もつきません。
どれどれ、水晶玉を覗いてみます…
おやっ?
ボラギノールが見えますね…
ということは…あなたは、さよちんさんかな?
痔主は冗談ですが、その後は下血も無く体調はいいんですか?
本当に無理をしないで下さい。
カンツォーネさんと海のはなしは共にワクワク…
いや、ハラハラしているんですからね。
しかも妖○は死にませんから。
まさか彼女、ここまではチェックしないだろうな~。
貴方も一体どなたなのでしょう?
どれどれ…水晶玉を覗くと…
おやっ?マイクを持った紳士が見えますね~
【まさか彼女、ここまではチェックしないだろうな~。】
それが、ちゃんとチェックしてるようなんですよ!
【憎まれっ子世に憚る】
『憎まれっ子』は実は『人気者』だったりします。
彼女は同性異性を問わず沢山の人から愛されています。
さよちんさんはとても素敵な女性ですよ。
もちろん【妖○は死にませんから】は
『妖精は死にませんから』ですよね?
彼女の背中に可愛い羽が生えてたら、それこそ
誰もがティンカー・ベルと間違えると思います。
今回は手の平を返したように…
だってこれ以上いじったら、『ワクハラ男』ではなく『セクハラ男』になっちゃいます。
ワクハラ、ワクハラ…
いや、クワバラ、クワバラでした。
考えてみれば当たり前ですが、意外と気が付きませんでした。船はずっとそのまま乗っているんだと思っていました。
フジツボって、どうやって動いている船にくっつくのかしら・・・・?
停泊中に付くのかな、やっぱり。(^^ゞ
そんな人、このブログに居たっけかな。知らんな、そんげな人。
ナヌ?ボラギノール?ネットで調べてしもた。
さて!要請・・・あ!違う!妖精さよちんは今日も元気にレリ~GO!じゃ。
【船もお手入れしだいで、燃費も違うんですね。】
今年のオリンピック・水泳競技の水着(スピード社のレーザー…)が注目されたでしょ?
ほんの僅かの抵抗の有無でタイムが大きく変わります。
船も小さなフジツボが付くだけで大きく影響します。
フジツボは生まれた時からあの姿ではありません。
もちろんあの姿で移動は出来ません。
生まれた時は動物性プランクトン(ミジンコ)のような姿で自由に泳ぎまわっています。
その姿の時に居場所を見つけて、そこでフジツボの形になります。
一生泳いでる鯨の頭にもフジツボは付くんですよ。
そう!彼は紳士!海のはなしと対極する位置に彼は立ってます。
新聞なら海のはなしは三面記事、彼は一面トップです(?)
さよちんさんは短歌俳句の投稿頁になります。
海のはなしが育毛剤なら、彼は水虫の薬(単なる体の位置的な対極ですが・笑)
だから、さよちんさんはボラギノールです。(もう、尻滅裂…いや、支離滅裂です)
八幡浜市っちゅうとこは4時で「こんばんわ」って言うんだ!
電気が無いの?
あ!あったあった!ここにも一個あったんやあ~ピカッピカッ!
うん、よぉ~見える見える!パソコン画面がパッと明るくなった。
今日は16時でこちらはかなり暗くなってます。
日本国内の位置関係だとそちらの方が日暮れは早いんでしょうが
今日の八幡浜は16時前から厚く重い雲のせいで薄暗くなってました。
海のはなし携帯以外時計を持っていないので時の挨拶は外の明るさでしてます。
外国の方へのコメント返しは、時計を確認してあちらの時間に合った挨拶をしています。
【一個あったんやあ~ピカッピカッ!】
そう!海のはなしのハートはとても光り輝いて暖かなのです!
悩み事があったり嫌な事があればここへ来て下さい。
そう!私は海の灯台のように皆さんのためにハートを光り輝かせているのです!
※ハートはheartです。headではありません!いちおう念の為に!
ありがとうございます。
全然知らなかったので、びっくりしています。
生物って、不思議ですね。
動物も植物も生き物は本当に不思議ですね。
日頃見慣れているものでも
ちょっとしたきっかけで見えなかったものが見えたします。
背伸びをしたり屈んだりこちらが視点を変えれば
生き物は何かご褒美をくれるんですよ。