2008年08月06日 飛んで来た虫 ペット 釣り 昨夜(8/5)店の明かりに誘われたのか1匹の蝉が飛び込んで来ました。今朝も生きていたので捕まえてみたら…クマゼミのオスでした。こんなのが飛び込んで来るなんて…夏ですね~このクマゼミ、このあとで悲惨な事になってしまいました・涙そして夏といえば…クラゲ!海で普通に見かけるミズクラゲです。でも、こんなに海にいっぱい!驚このクラゲの大群を見た数日後の昨日、悲惨な事に…
風の旅人 2008年08月06日 20:34 ミズクラゲの大群の出現に、この後どんな悲惨な運命が待っているのか。漁網が破れたとか、海水浴客が指されて大騒ぎとか。今年の海水浴場で起きている事故、それはお盆前のこの時期に、大量のクラゲが発生して刺さる事件が多発して、海水浴を中止したところもあるとか。一昨年の日本海でエチゼンクラゲの大発生は、まだ記憶に残っています。さて宇和海に起きた事件とは、気になるところです。
カンツォーネ 2008年08月06日 21:05 私が社会人になって、はじめて配属になったところの部長に聞いた話ですが、その部長が釣りに行ったところ、クラゲに刺されたそうです。すると船頭さんが、「俺の小便をかければ、痛みがとれるぞ」というので、かけてもらったそうです。船頭さんは、「おめぇは一人前の漁師になれるぞ」と言ったそうですが、漁師さんの世界では、これは常識なのでしょうか?
nara 2008年08月06日 23:38 セミの運命とくらげがもたらした悲惨なこととは何だったのでしょうか?セミはさくらちゃんが食べちゃったとか?いえ、だとしたらレンくんですよねぇ~?(ちなみに三吉はセミ大好きです。)ずいぶんお久しぶりのコメントです。海のはなしさんの手は裏と表がオセロのこまみたいですね。
海のはなし 2008年08月07日 05:48 風の旅人さん、おはようございます【ミズクラゲの大群の出現に、この後どんな悲惨な運命が待っているのか。…】はい、ネタばらしになりますが…そんな大袈裟な事ではなく海のはなしがまた別のクラゲに今年も刺されてしまったということです。このミズクラゲも刺しますが、ほとんどの人には全く気付かない程度のものです。よほどのアレルギー体質の人以外刺された事に気付かないと思います。海水浴場の閉鎖なら大量発生したのはアカクラゲだったのでしょうか?クラゲの大量発生は海水温の上昇が影響していると報道されてましたがエチゼンクラゲに関してはさらに中国の黄河の洪水も影響しているようです。
海のはなし 2008年08月07日 17:35 カンツォーネさん、こんばんはクラゲにオシッコですか?海のはなしは刺されてもガマンして放っときますがガマン出来ない長男には海水で洗い流して氷水で冷やさせます。クラゲの場合、クラゲの腕から刺胞と呼ばれる毒針が相手に刺さります刺さった場所に刺胞(毒袋付針)が残ったままの場合が多いので海水で洗い流さないとダメです。洗わずに他の場所に触れるとさらにその場所が腫れる事があります。もしで刺胞が刺さったままで、オシッコで洗い流そうとしたら…大事なとこも腫れる危険大ですよ!
海のはなし 2008年08月07日 18:08 naraさん、こんばんはセミがワンコに食べられるって?ズバリ!正解です!笑オセロのコマに似てるって?手だけでなく、上半身はそれこそ白と黒がくっきりと!ですよ・笑じっくり時間をかけて焼いてるのでかなり黒いですよ~船上は太陽と海面からの照り返しとダブルで紫外線が飛んできますからねUV仕様の帽子を被って無いととんでもない事になります。
大吾パパ 2008年08月07日 19:35 げげげ!クラゲってそれ全部クラゲ?泡みたいに見えるやつ?網漁だったら大変ですね。それにしてもキモイ!前回のオサムシってアトムやどろろの原作者さんですね。やはり小さい頃から虫が好きだったらしいですね。名前つながりで、”ゲゲゲの鬼太郎”のゲゲゲって作者水木しげるのしげるからつけたらしいですよ。かなり小さい頃自分のことを”しげる”って上手く言えなく”ゲゲル”とか”シゲゲ”とか言ってたのでゲゲゲとつけたらしいです。
海のはなし 2008年08月10日 20:27 大吾パパさん、こんばんははい、全てミズクラゲです。【網漁だったら大変ですね。】この時期、ちりめん漁が盛んですが、このクラゲがいるとその漁も出来ません。おっしゃるとおり、網の中がクラゲだらけになって網の中の魚を傷めてしまいます。オサムシはその原作者さんです。ゲゲゲの由来は知りませんでした。もし作者の名前が他の名前ならまた違った鬼太郎になってたのでしょうね。
この記事へのコメント
漁網が破れたとか、海水浴客が指されて大騒ぎとか。
今年の海水浴場で起きている事故、それはお盆前のこの時期に、大量のクラゲが発生して刺さる事件が多発して、海水浴を中止したところもあるとか。
一昨年の日本海でエチゼンクラゲの大発生は、まだ記憶に残っています。
さて宇和海に起きた事件とは、気になるところです。
すると船頭さんが、「俺の小便をかければ、痛みがとれるぞ」というので、かけてもらったそうです。
船頭さんは、「おめぇは一人前の漁師になれるぞ」と言ったそうですが、漁師さんの世界では、これは常識なのでしょうか?
セミはさくらちゃんが食べちゃったとか?いえ、だとしたらレンくんですよねぇ~?(ちなみに三吉はセミ大好きです。)
ずいぶんお久しぶりのコメントです。
海のはなしさんの手は裏と表がオセロのこまみたいですね。
【ミズクラゲの大群の出現に、この後どんな悲惨な運命が待っているのか。…】
はい、ネタばらしになりますが…そんな大袈裟な事ではなく
海のはなしがまた別のクラゲに今年も刺されてしまったということです。
このミズクラゲも刺しますが、ほとんどの人には全く気付かない程度のものです。
よほどのアレルギー体質の人以外刺された事に気付かないと思います。
海水浴場の閉鎖なら大量発生したのはアカクラゲだったのでしょうか?
クラゲの大量発生は海水温の上昇が影響していると報道されてましたが
エチゼンクラゲに関してはさらに中国の黄河の洪水も影響しているようです。
クラゲにオシッコですか?
海のはなしは刺されてもガマンして放っときますが
ガマン出来ない長男には海水で洗い流して氷水で冷やさせます。
クラゲの場合、クラゲの腕から刺胞と呼ばれる毒針が相手に刺さります
刺さった場所に刺胞(毒袋付針)が残ったままの場合が多いので
海水で洗い流さないとダメです。
洗わずに他の場所に触れるとさらにその場所が腫れる事があります。
もしで刺胞が刺さったままで、オシッコで洗い流そうとしたら…
大事なとこも腫れる危険大ですよ!
セミがワンコに食べられるって?
ズバリ!正解です!笑
オセロのコマに似てるって?
手だけでなく、上半身はそれこそ白と黒がくっきりと!ですよ・笑
じっくり時間をかけて焼いてるのでかなり黒いですよ~
船上は太陽と海面からの照り返しとダブルで紫外線が飛んできますからね
UV仕様の帽子を被って無いととんでもない事になります。
網漁だったら大変ですね。それにしてもキモイ!
前回のオサムシってアトムやどろろの原作者さんですね。やはり小さい頃から虫が好きだったらしいですね。
名前つながりで、”ゲゲゲの鬼太郎”のゲゲゲって作者水木しげるのしげるからつけたらしいですよ。かなり小さい頃自分のことを”しげる”って上手く言えなく”ゲゲル”とか”シゲゲ”とか言ってたのでゲゲゲとつけたらしいです。
はい、全てミズクラゲです。
【網漁だったら大変ですね。】
この時期、ちりめん漁が盛んですが、このクラゲがいるとその漁も出来ません。
おっしゃるとおり、網の中がクラゲだらけになって網の中の魚を傷めてしまいます。
オサムシはその原作者さんです。
ゲゲゲの由来は知りませんでした。
もし作者の名前が他の名前ならまた違った鬼太郎になってたのでしょうね。