落胆の長男
5/11から5/15までの5日間、大阪の義母が来てました。
子供達は皆おばあちゃんが好きです。
生前の母を『ばあば』。
義母は、いつも飛行機に乗って来てたから『飛行機のおばあちゃん』と呼んでました。
5年前に母が他界して、今の子供達にはおばあちゃんは義母だけです。
さすがに今は『飛行機の』はつけずに、ただの『おばあちゃん』ですが・笑
長男は特に『ばあば』も『おばあちゃん』も大好きです。
おばあちゃんがいる間は学校から走って帰り、さすがにお風呂は別々に入りますが、それ以外は家の中ではべったりです。
散髪もおばあちゃんの前で!っていう事でこの日まで髪も散髪の予定ものばしてました。


滞在中の14日は母の日でした。
長男は実の母には500円でお釣のあるプレゼントを贈りました。
おばあちゃんには服を買ってあげるとユニクロに行ったら、彼は6000円までの服を買ってもイイって!驚
結局おばあちゃん、790円のTシャツを2枚(長男と次女が1枚ずつ)買ってもらって満足そうでした。
「何か他に欲しいものない?」ってその後も何度も念を押してましたが、おばあちゃんは「これだけでいいよ!ありがとう~!」って。
そのおばあちゃんも一昨日の夜の飛行機で帰りました。
空港でも時間ぎりぎりまでおばあちゃんの横にいつもいます。
右端に次女が写ってますが、「写さんといて!」って。
彼女もおばあちゃんにべったりしたいのですが、長男の為に我慢しています。エライ!エライ!
見送った帰り道に、夕飯代わりに彼の好きなマクドを買いました。
帰宅後、彼はおばあちゃんのいないテーブルに座って食べながらシクシク…今夜のマクドは少し塩味ですね。
今度は秋の運動会に来てくれるそうです。
子供達は皆おばあちゃんが好きです。
生前の母を『ばあば』。
義母は、いつも飛行機に乗って来てたから『飛行機のおばあちゃん』と呼んでました。
5年前に母が他界して、今の子供達にはおばあちゃんは義母だけです。
さすがに今は『飛行機の』はつけずに、ただの『おばあちゃん』ですが・笑
長男は特に『ばあば』も『おばあちゃん』も大好きです。
おばあちゃんがいる間は学校から走って帰り、さすがにお風呂は別々に入りますが、それ以外は家の中ではべったりです。
散髪もおばあちゃんの前で!っていう事でこの日まで髪も散髪の予定ものばしてました。


滞在中の14日は母の日でした。
長男は実の母には500円でお釣のあるプレゼントを贈りました。
おばあちゃんには服を買ってあげるとユニクロに行ったら、彼は6000円までの服を買ってもイイって!驚
結局おばあちゃん、790円のTシャツを2枚(長男と次女が1枚ずつ)買ってもらって満足そうでした。
「何か他に欲しいものない?」ってその後も何度も念を押してましたが、おばあちゃんは「これだけでいいよ!ありがとう~!」って。
そのおばあちゃんも一昨日の夜の飛行機で帰りました。
空港でも時間ぎりぎりまでおばあちゃんの横にいつもいます。
右端に次女が写ってますが、「写さんといて!」って。
彼女もおばあちゃんにべったりしたいのですが、長男の為に我慢しています。エライ!エライ!
見送った帰り道に、夕飯代わりに彼の好きなマクドを買いました。
帰宅後、彼はおばあちゃんのいないテーブルに座って食べながらシクシク…今夜のマクドは少し塩味ですね。
今度は秋の運動会に来てくれるそうです。
この記事へのコメント
長男くんはおかあちゃんっこなんですね♪
私も小さい頃祖母と祖父がやってくるのが楽しみでした♪そんな祖父は既に亡くなって祖母はもぉ~90歳ぐらい??
祖父の葬式以来会っていないのですが、会いたくなりました。便りでは元気らしいのですが・・。
↓テン君の躾の件ですが
キツク叱ればよい!ってことじゃないですよぉ~(汗)
世間的には今は褒めて育てる系みたいですし♪
その犬の性格にもよるみたいです!
(人間と一緒で褒められてのびるタイプと怒られてのびるタイプの様に・・・笑)
我が家のちゃぺるは怒られてのびるコでちゃどは褒められてのびるコみたいです~(笑)
子供達、かわいいなあ。いい子達に育ってますよね。海のはなしさん、いばってね。
ちゃぺる君が怒られてのびて、ちゃど君が褒められてのびるんですか?
なんだか逆のような気がしますが…笑。
うちのレンは…カミサンから怒られてのびる方かな?笑
廊下でおしっこをすることが続いた日、カミサンがオシッコを拭き取った雑巾でレンの鼻先を叩いたそうです。
するとレンは「イヤ~ン!」と鳴いてオシッコをしなくなったんだとか。
テン君の場合はどうなのか?
しばらく様子見てみよう!
義母は59です。44でおばあちゃんになりました。
おばあちゃんの見送りは、いつも松山空港です。
早目にチェックインを済ませて、ゆっくりお茶をして、手荷物検査に入ったらガラス越しの電話で最後のお別れ。
そして、滑走路の横の国道に車を停めて飛行機の飛び立つの見てます。
飛行機が離陸するのと同時に停めてた車を走らせます。
おばあちゃんが乗った飛行機が上空で旋回して、いいタイミングで走る車の上を通過します。
これが子供たちの見送りの定番です。
どちらが早く自宅へ帰るか!おばあちゃんと競争なんです。
楽しく騒ぎながら帰んないと後ろで涙を流しますからね…。
今でも長男は、お年寄りに平気で話しかけたりしてます。
小さい時から、今は亡き母や義母に愛されてたお蔭だと思います。
長男が保育園児の時、市内の老人ホームへ慰問に行った事がありました。
家の長男とか自宅におじいちゃんやおばあちゃんと同居している園児は、普通に肩叩きしたりくっついたり出来るのに、ほとんどの園児は汚いものに触るような行動で周りの大人がびっくりしてしまったらしいです。
お互い、おじいちゃんおばあちゃんの為に涙を流せる優しい子供に育てる事が出来たようですね。
子供達とおじいちゃんおばあちゃんの共有出来る時間はどんどん短くなっていきますが、沢山の愛をやり取りしてもらいたいものです。
(…ということは、海のはなしさんの奥様も若いってコト?)
長男君と一緒の写真は二人とも良い表情をしてます。
次女ちゃんも甘えたいのをぐっとこらえて弟に譲るなんて…!
愛ですね~!!!(←かなり感動)
ちなみにレン君はおばあちゃまに甘えたりしなかったのでしょうか?
おばあちゃん、お孫さん達からこんなに愛されて幸せですね♪長男君たちも安心して甘えられるおばあちゃんがいて良かったね。愛情いっぱい注いでもらってるんですね、きっと。秋の運動会が待ち遠しいでしょうね。
かなり若いうちに『おばあちゃん』になってしまいました・笑
カミサンが若い…?1967年生まれですが…。
レンはおばあちゃんに特別甘えたりはしてませんでした。
長男がおばあちゃんにくっついててもヤキモチも焼かずにマイペースでした。
ただ最近のレンは私が起きて店の準備を始めると、まだ寝ている長男とカミサンの間に割り込むようにベッドに潜り込むようです。
もしかすると、2人のどちらかにやきもちを焼いているのかもしれません。
やっと初勝利です。
そして、いよいよ明日は柏レイソル戦。
長男が選手と共にピッチに立てます!
今の長男はレイソル戦とワールドカップに気持ちが行ってます!
もはや秋の運動会はぶっ飛んでますよ~!気持ちの切り替えの早い事!笑
巻選手・福西選手2人とも活躍できればいいですね。
それにしてもゼッケン11は凄いですね~!